稼げる:★★★★
ハードル:★★★★★
おすすめ:★★★★
副業でYouTuberを考えている人は多いですよね。YouTubeなら無料で始められますし、月10万円、100万円だって夢ではない副業です。
YouTuberの仕事内容
YouTuberの仕事は、多くの人に見られる動画を作ることです。YouTubeには広告が付いていて、視聴者がその広告を見ることでYouTuber側に報酬が発生します。
100回広告が流れる動画より、1万回広告が流れる動画を作るのがYouTuberの仕事と言えるでしょう。
つまり、広告がつかない暴力ネタやアダルトネタは避けて動画を制作するのがポイント。
動画を作れば作るほど、チャンネル全体の再生数は伸びるので、どんどん報酬が上がっていきますよ。
副業YouTuberは稼げるのか
副業YouTuberとして月に10万円以上稼いでいる人はたくさんいます。
- サラリーマンをやりながらビジネス情報を発信
- 美容師をやりながらヘアスタイルに関する情報を発信
などなど、探せば副業でYouTubeをやっている人は多いです。また、登録者が増えて人気になれば月に10万円も夢ではありませんし、本業にも良い影響が出るでしょう。
副業YouTuberのメリット
副業YouTuberはメリットが大量にあります。何より、YouTubeのキャッチフレーズである「好きなことで稼ぐ」を実現できるのが魅力です。
動画制作のノウハウがわかる
YouTubeをやると動画制作の流れがわかるようになります。台本や撮影、編集、アップだけでなく、
- ロケ地の設定
- 素材の著作権
- サムネイルやタイトル
など、たくさんあります。ただ撮影して編集するだけではなく、このような細かいことを覚えられます。
動画制作の勉強もできるのが、YouTubeの魅力です。
大きく稼げる可能性がある
YouTubeで月に100万円、1000万円稼ぐ人もいます。副業でも月10万くらいは狙える範囲です。
副業の中では、かなり稼げる仕事と言えるでしょう。ライターやデータ入力でも月に3万円程度ですので、YouTubeに挑戦する価値はあります。
副業から本業へ
副業から独立へステップアップできるのもYouTubeの魅力です。YouTuberとして人気になれば、スポンサーがついたりプロモーションを行ったりして稼げます。
広告以外からも収入が見込めるようになると、本業でもやっていけるようになるかもしれません。
副業YouTuberのデメリット
メリットの多いYouTubeですが、どちらかというとデメリットの方が多いです。
収益化ラインを超えるのが1割程度
YouTubeに動画をアップしたら、すぐに収入が入るわけではありません。YouTubeに広告を付けるには、2つのハードルを超える必要があります。
- チャンネル登録者:1000人以上
- 年間総再生時間:4000時間
実は、このハードルを超えられるチャンネルは1割程度と言われています。つまり、10人挑戦して、9人は収益化ラインを超えられないということ。
YouTuberとしてお金を稼ぐことのハードルの高さが伺えますね。
なかなか稼げない
収益化ラインを超えても、数千円しか稼げない人も大量にいます。副業YouTuberとして月に10万円稼ぐ人は、学年に1,2人とかそのくらいのレベルでしょう。
また、再生数が回る動画を高い頻度で更新しなければなりません。YouTuberとして稼ぐためには、覚悟と努力が必要です。
始めるハードルが高い
YouTubeチャンネルは誰でも作れますが、動画を編集してアップするのは誰でもできるわけではありません。
個人的にブログは3時間くらいで書けますが、YouTubeは7時間以上かかる印象です。この時点で、YouTubeに動画をアップし続けるには根気が必須だとわかります。
副業YouTuberを始めるには
YouTubeを始めるのは非常に簡単。YouTubeのチャンネルを作成し、撮影した動画をアップするだけ。
ただ、動画の編集に力を入れたい場合は、PCが必要ですし編集ソフトも必要です。YouTubeで再生数を稼ぎたいのであれば編集が必須。
無編集の動画で人気の人もいますが、ほどんどいないのが現状です。
しかし、YouTubeを始めるのは簡単なので、まずは1本の動画を上げるところからスタートしてみてください。
YouTuberで稼げるようになるには
副業YouTuberとして、月10万円を目指したいですよね。そんな方にはYouTubeで稼ぐためのヒントを紹介します。
テーマを決める
YouTubeではテーマを決定するのが超重要。そのチャンネルがどのようなテーマを扱っていて、どのような雰囲気の動画をアップしているのかがわからないと、チャンネル登録まで至りません。
例えば、趣味である釣りや競馬、居酒屋巡りを1つのチャンネルでアップするより、釣りだけに絞ってチャンネルを運営する方が登録してもらいやすいです。
まずは、何か特定のテーマを決めて動画をアップするようにしましょう。
トレンドを意識する
今YouTubeではどのような動画が流行ってるのかを意識して、動画をアップするのがおすすめです。
例えば、ペヤングの激辛シリーズが良い例です。YouTuberがみんなやるので、関連動画に引っかかりやすくなります。
また、ガーシーチャンネルが人気の時期に、ミラクルひかるさんのモノマネ動画は、4日で100万再生を超えました。
トレンドを意識して動画を作成すると、劇的に動画が伸びるかもしれません。
タイトルやサムネを魅力的に
面白い企画や編集をしたところで、動画が露出しないと見てもらえません。見てもらうための重要ポイントが、タイトルとサムネを魅力的にすること。
激辛ペヤングを例に出すと、「ペヤングの新作食べてみた!」より「獄激辛ペヤングを水を飲まずに食べてみた!」の方が見られる可能性は上がるでしょう。
「ペヤングの新作」では何を食べているのかわかりませんし、半年後は新作ではありません。「獄激辛ペヤング」のようにキーワードを入れることが必須です。
また、サムネイルも動画の切り抜きではなく、魅力的に見えるように編集しましょう。